info@fuji-eng.co.jp
01)土質及び基礎に関する業務 02)鋼構造及びコンクリートに関する業務 03)都市計画及び地方計画に関する業務 04)河川及び砂防に関する業務 05)道路計画及び道路構造物に関する業務 06)施工計画及び施工管理に関する業務 07)建設環境に関する業務 08)下水道に関する業務 09)一般測量に関する業務 10)補償業務全般
■建設コンサルタント 01)鋼構造およびコンクリート 02)道路 03)河川、砂防及び海岸 04)土質及び基礎 05)施工計画、施工設備及び積算 06)都市計画及び地方計画 07)下水道 ■ 補償コンサルタント 01)土地調査 02)物件 03) 営業補償・特殊補償
社会基盤整備は長年のキャリアと、データの収集・分析と、時代を先取りするセンスとがスパイラルを描くように して進められるものです。従って各プロジェクトは多くの場合、ベテランや若手を含めた数名がチームを組んで 進めていきます。数ヶ月から1年以上にもわたるものも多く、事業が完成したときの感慨はひとしお。自分の手 がけた仕事が地域に根づき、そこに人の生活が営まれて新しい歴史を作っていく手応えがここにあるのです。
○情報システムの構築・運営と高い先見性に基づく顧客ニーズの把握と創出により 企画・営業に優れた企業を目指す。
1.基本方針
環境に配慮した、高い知見・提案を含んだ成果品の提供を目指すと共に、日常の業務における省資源、省エネルギーに努め、豊かな社会環境の創生に貢献する。
2.環境方針の展開
1)環境に配慮した調査・設計業務の推進 調査・設計業務において、常に環境を考え、成果品は設計対象物のライフサイクルにわたる環境負荷の軽減に配慮したものを目指す。
2)日常業務における省資源、省エネルギー 業務活動において、多用する用紙類の軽減、電力使用の削減、グリーン購入の実施など、省資源、省エネルギーに努める。
3)社員の環境教育の充実 全社員に対し、環境に対する教育、啓蒙を行い、社員一丸となって環境に配慮した組織活動の展開に努める。